頼れる存在!ケアマネージャー

頼れる存在!ケアマネージャー

コミュニケーションとつながりで利用者を助ける存在

ケアマネージャーの仕事内容とメリットとデメリット

介護支援専門員、通称ケアマネージャーは介護サービスの中心を担う仕事だ。
主な業務はケアプランの作成となる。
ケアプランとは介護が必要と認定された人に対して、どのようなサポートを行うかをまとめた計画書のことである。
介護職員や自治体など多くの関係者がケアプランをもとに行動するので重要な書類だ。
その他に重要な仕事は、介護給付費と呼ばれる、介護サービス事業所が国民健康保険団体連合会からもらえる給付金の管理だ。
これも事業所の金銭に関わる業務なので、重要な仕事である。
ケアマネージャーになるメリットは、まず給料が上がるということだ。
ケアマネージャーの平均年収は約410万円で、他業種と比べると特に高いとは言えないが、平均年収300万円前後の介護業界の中では高い方だ。
さらにケアマネージャーの資格と経験があれば、高い給料が与えられる職場への転職も有利になる。
夜勤や残業が減るというメリットもある。
ケアマネージャーの仕事は要介護者とその家族、関係機関などと連携して行うものが多い。
そのため基本的に世の中が活動している時間、つまり日中に仕事をすることが多くなる。
夜勤や残業が付きものの介護業界では、これは大きなメリットと言える。
デメリットとしては、責任が重いということだ。
ケアプランに不備があれば、それは100%ケアマネージャーの責任となるし、それが原因で要介護者の健康状態が左右されることもある。
さらに介護関係者全体のコミュニケーションの中心となる仕事なので、何かミスコミュニケーションが生じれば、全ての責任をケアマネージャーが被らなければいけないことも少なくない。